自動車保管場所証明申請書(車庫証明の記入例)

警察署でもらえる紙は4枚複写となっておりますが、インターネットでダウンロードした際には自動車保管場所証明申請書を2枚、自動車保管場所標章交付申請書を2枚記入します。
- 社名はメーカー名となります。(アルファードやデミオは通称名となります。)
- センチメートル単位で記載致します、ミリ単位は切り捨てとなります。
- こちらで記載した保管場所を管轄する警察署が申請先となります。
- 仕様の本拠と保管場所が変わらずに自動車だけ買い替える場合に前回の自動車の標章番号を記載します。
- 申請書の提出日を記載いたします。
- 印鑑登録上の住所を記載(住民票の住所)
- 印鑑は廃止されました。
- 保管場所の所有区分 当てはまるものに〇をつけます。
- 自動車を買い替える場合、無くなる車の登録番号・車体番号を記載します。
- 申請について問い合わせに答えられる人の氏名・電話番号を記載します。
- 記入しません。
市原警察署 受付時間 朝9時~16時 (土日祝は市原警察署では対応を行っておりません。)
費用 申請時 2,200円 交付時 550円
当事務所では下記の料金にて届出代行を行っております。
※詳しくはこちらから
手続きの種類 | 費用(税込) | |
---|---|---|
市原市車庫証明代行 | 普通自動車 | 4,000円 |
市原市車庫届出代行 | 軽自動車 | 3,800円 |
千葉市車庫証明代行 | 普通自動車 | 5,000円 |
千葉市車庫届出代行 | 軽自動車 | 3,800円 |