高橋行政書士事務所

高橋行政書士事務所
千葉県市原市の行政書士

Facebook
Twitter
LinkedIn
検索

令和6年度 第4回 千葉県行政書士会 市原支部 研修

五井公民館 天井

3月に入り、春の訪れを感じる一方で、冬のような寒さが戻る日も続いています。今日は東京や千葉でも午後から雪になる予報が出ており、まだまだ防寒が必要な季節です。

さて、2025年3月8日に市原市五井公民館で、千葉県行政書士会 市原支部の令和6年度最後となる第4回研修が実施されました。今回のテーマは「行政書士の倫理」についてです。行政書士は、官公署に提出する書類や、権利義務に関する書類、事実証明に関する書類の作成や相談を行う専門職であるため、業務の遂行には高い倫理観が求められます。

行政書士に求められる「倫理」と業務

行政書士の業務は、大きく分けて次の3つがあります。

  1. 官公署に提出する書類
     許認可や届出などに関する書類の作成や提出代理、相談対応を行います。例えば、建設業許可や補助金申請、入管手続きなどが該当します。
  2. 権利義務に関する書類
     契約書や遺産分割協議書など、権利や義務を明確にするための書類を作成・相談します。これにより、紛争の防止やトラブル回避を図ります。
  3. 事実証明に関する書類
     財務諸表や現況測量図など、特定の事実を証明するための書類を作成します。

我々は、これらの業務を適切に遂行するために、正確な知識と法令への理解が不可欠です。そのため、倫理観を保ち、依頼者に対して誠実に対応する姿勢が重要となります。

参考:日本行政書士連合会

倫理研修と職務請求書

行政書士は、5年に一度「一般倫理研修」を受講する義務があります。この研修を修了しないと、住民票や戸籍謄本などの取得に必要な職務請求書を購入できなくなるため、業務に支障をきたす可能性があります。

職務請求書は、行政書士が必要な情報を取得し、依頼者の手続きや証明書類の作成をサポートするために不可欠なものです。今回の研修では、この重要性について改めて理解を深める機会となりました。

行政書士は「日々学び続ける職業」

行政書士の業務は、制度や法令の変更に対応する必要があるため、常に最新の知識を習得しておく必要があります。例えば、補助金申請や契約書作成、ビザ申請など、専門知識が求められる業務が多く、これらを適切に遂行するために行政書士は日々勉強を重ねています。

千葉県行政書士会 市原支部では、こうした背景を踏まえて、定期的に研修や勉強会を開催しています。行政書士として、制度や規程の理解を深め、依頼者に質の高いサポートを提供できるよう努めています。

今後に向けて

行政書士は、市民や事業者にとって最も身近な存在であり、様々な場面でサポートが求められる職業です。許認可手続きや契約書作成、補助金申請、相続・事業承継手続きなど、幅広い業務を通じて依頼者の生活やビジネスを支援しています。

今回の研修で得た知識を活かし、今後もより質の高いサービスを提供していく所存です。法改正や行政手続の変化にも柔軟に対応し、依頼者に安心して相談していただける行政書士を目指してまいります。

3月 花

他のブログ

千葉県 春

令和市原支部 幹事会が開催されました

昨日、令和7年3月15日に千葉県行政書士会 市原支部の幹事会が、市原市五井公民館で開催されました。今回の幹事会では、5月に予定されている総会に向けた打ち合わせや、来年度の暫定事業計画について協議が行われました。 社会情勢

市原市 五井駅

行政書士としての広報活動

3月に入り、春の訪れとともに花粉が本格的に飛び始める季節となりました。年度末を迎え、私の千葉県行政書士会 市原支部の広報幹事としての任期もまもなく終了いたします。 広報幹事の業務では、年に6回発行される千葉県行政書士会の

水辺

春節を祝う会への参加

日中友好協会 春節を祝う会への参加 本日、千葉県行政書士会 市原支部の幹事として、市原市日中友好協会が主催する春節を祝う会に参加しました。2025年の春節は1月29日でしたが、本日は2月9日、中国の方々とともに餃子作りを

市原支部令和6年第4回研修会のお知らせ

今日から2月1日です。新年を迎えてからあっという間に1ヶ月が過ぎ、寒さが厳しい季節となりました。2月は1年で最も短い月ですが、節分や立春など、春の訪れを感じる行事が続きます。暦の上では春が始まる月ですが、実際の寒さはまだ

市原市 五井駅

市原支部 新年会および第3回研修会

本日、令和7年1月18日、千葉県行政書士会市原支部において第3回研修会および新年会が開催されました。研修会では、災害時における行政書士の役割や具体的な支援活動についての知識を深めるとともに、新年会では地域行政や災害対策に

市原市商工会議所 賀詞交歓会

令和7年市原市商工会議所 賀詞交歓会

2025年の新春を迎え、市原市商工会議所の賀詞交歓会に補助者と共に参加してまいりました。私の事務所は市原市にあり、市原市の行政書士・商工会の会員として地域活動に積極的に関わっています。その一環として、今回の賀詞交歓会に参

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31