高橋行政書士事務所

高橋行政書士事務所
千葉県市原市の行政書士

Facebook
Twitter
LinkedIn
検索

行政書士とマイナンバーカードの電子証明書更新

行政書士と電子証明書

電子証明書の更新期限

マイナンバーカードをお持ちの皆さま、カード内の電子証明書の有効期限が「5年」であることをご存じでしょうか?初期に取得された方は、そろそろ更新の時期が近づいているかもしれません。電子証明書が失効すると、オンラインでの行政手続きができなくなる場合があるため、余裕を持った更新がおすすめです。

この電子証明書は、税務申告や各種申請など、本人確認を必要とする場面で幅広く使われています。行政サービスのオンライン化が進む中、こうした証明書がさらに重要になると考えられています。


行政書士にとっても電子証明書は欠かせない存在

行政書士の仕事も、今やデジタル化が進んでいます。許認可申請届け出など、これまで紙で行われていた多くの業務がオンラインで処理できるようになり、私たち行政書士も「行政書士電子証明書」の取得が必要になってきました。

私も最近、ようやくこの証明書を取得しました。これにより、さまざまな手続きをオンラインで受け付け、迅速に進めることができるようになります。ただし、システムの利用には法律の知識だけでなく、IT技術への理解も不可欠です。今後もお客様をしっかりサポートできるよう、新しい仕組みの学習を続けていくつもりです。


千葉県行政書士会 市原支部の研修会開催のお知らせ

高齢化社会への対応も行政書士の重要なテーマとなっています。その一環として、千葉県行政書士会 市原支部では、次の内容で第2回研修会を開催します。今回は、前回の広報月間でご好評をいただいたエンディングノートや、老後の住まいに関する手続きをテーマにした研修を予定しています。

研修終了後、17時30分から19時30分まで懇親会を予定しています。市原支部以外の行政書士の方にもご参加いただけますので、この機会に情報交換や親睦を深めていただければと思います。

研修会詳細

  • 日時:2024年11月16日(土)13時30分~17時00分
  • 講師:行政書士 小笠原 憲二 会員
  • 会場八幡公民館 会議室1
    〒290-0062 千葉県市原市八幡1050-1
    電話番号:0436-41-1984

おわりに

これからの行政書士の業務は、オンライン化や高齢化社会への対応がますます重要になっていきます。私たち行政書士も、こうした変化に合わせて学びを深め、柔軟に対応していくことが必要です。引き続き皆さまのお役に立てるよう、努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

市原市

他のブログ

千葉市

【活動報告】令和7年 第二回日政連幹事会が開催

~法改正の追い風のなか、制度発展へ向けての新たな一歩~ 千葉市にて令和7年 第二回 日本行政書士政治連盟(日政連)千葉会 幹事会が開催されました。当日はまるで初夏を思わせる陽気で、県内から集まった幹事たちとともに、今年度

令和7年6月21日 第2回市原支部 幹事会

2025年6月21日(土)、千葉県行政書士会 市原支部では令和7年度「第2回幹事会」を開催いたしました。前日までの強い日差しは少し和らいだものの、すでに夏のような気温が続いています。そんな中で行われた今回の幹事会では、制

令和6年総会

春風とともに迎える総会シーズン

春も深まり、爽やかな風が心地よく感じられる季節となりました。 市原市の桜はすでに葉桜へと姿を変えましたが、少し足を延ばした地域では今まさに満開を迎えている場所もあり、改めて日本の広さを実感する今日この頃です。 5月は、私

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031