高橋行政書士事務所

高橋行政書士事務所
千葉県市原市の行政書士

Facebook
Twitter
LinkedIn
検索

秋の気配と千葉県行政書士会 市原支部の活動報告

8月も終わりに差し掛かり、猛暑が少しずつ和らいできたのを感じます。夕方になると、心地よい涼しい風が吹き、秋の訪れが近づいていることを実感します。季節の移り変わりを感じるこの時期は、どこか心が穏やかになるような気がします。

そんな中、今日は千葉県行政書士会 市原支部の第3回幹事会が行われました。会場は五井公民館で、残念ながらエントランスの空調が故障しており、外の暑さがそのまま感じられる環境でした。しかし、幸いにも幹事全員が出席し、無事に会議を進めることができました。

今回の会議では、10月に予定されている「行政書士制度広報月間」に関連する官公署等の訪問計画と講演会の詳細が決まりました。今年の講演会では、現在の社会情勢や市民のニーズを踏まえ、特に「エンディングノート」をテーマに据えることとなりました。このエンディングノートは、人生の終わりに向けて自分の希望や意思を整理し、家族や遺族に伝えるための重要なツールとして注目されています。

10月12日には、市原市の夢ホールで午後2時から講演会を開催いたします。講演では、エンディングノートの基本的な内容や作成のポイントについて詳しく解説する予定です。そして、講演終了後には、参加者の皆様を対象に、それぞれの分野に関する無料相談会を実施いたします。相談会では、相続や成年後見、その他の法律関連の疑問や悩みに対して、行政書士が直接お答えいたします。

このイベントを通じて、市民の皆様にエンディングノートの重要性を理解していただき、より良い人生の終わりを迎えるための準備をサポートできればと思います。お忙しい中とは思いますが、ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。

秋が深まる中、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

行政書士 広報月間

他のブログ

市原市 五井駅

市原支部 新年会および第3回研修会

本日、令和7年1月18日、千葉県行政書士会市原支部において第3回研修会および新年会が開催されました。研修会では、災害時における行政書士の役割や具体的な支援活動についての知識を深めるとともに、新年会では地域行政や災害対策に

市原市商工会議所 賀詞交歓会

令和7年市原市商工会議所 賀詞交歓会

2025年の新春を迎え、市原市商工会議所の賀詞交歓会に補助者と共に参加してまいりました。私の事務所は市原市にあり、市原市の行政書士・商工会の会員として地域活動に積極的に関わっています。その一環として、今回の賀詞交歓会に参

ご挨拶と2025年の展望

謹啓 新春の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素より多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年2024年は、多くの新しい知識や経験を得る機会に恵まれた一年でした。行政手続きの電子化や

会議

広報委員会の振り返りと地域の特色

皆さま、こんにちは。12月も半ばを迎え、街中にはクリスマスのイルミネーションが輝き、年の瀬の賑わいが感じられる季節となりました。今年は紅葉が長く楽しめた秋から、冬の澄んだ空気へと移り変わり、自然の美しさに癒される日々です

緑

市原市の伝統と行政書士の活動が交差する一日

冬の冷たさが一層深まる中、江戸時代から続く市原市の風物詩「五井の大市」が今年も盛大に開催されました。この行事は地元市原市民に深く愛され、年末の風物詩として欠かせない存在です。賑わいの中、地域の歴史と活気が感じられる一日と

八幡公民館

千葉県行政書士会 市原支部 第2回研修会を終えて

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今日は、千葉県市原市の八幡公民館会議室にて、千葉県行政書士会 市原支部の第2回研修会が開催されました。今回の研修は、