高橋行政書士事務所

高橋行政書士事務所
千葉県市原市の行政書士

Facebook
Twitter
LinkedIn
検索

行政書士丁種封印

千葉 ナンバープレート 封印

例年の12倍の花粉が舞い散る中、来週よりいよいよマスクの着用見直しが行われますが、私自身の酷い花粉症の為、マスク未着装で外出することが困難な状況が続きそうです。そんななかで本日3月10日から千葉県行政書士会 丁種会員名簿に登載され、私も丁種封印の取り扱いが可能となります。

封印とは車の後ろのナンバープレート左上に付いている千葉県なら千のマークの銀色の刻印のようなものですね。

封印場所ナンバープレート 


(封印の取付けの委託)
第二十八条の三 国土交通大臣は、登録自動車に取り付けた自動車登録番号標への封印の取付けを国土交通省令で定める要件を備える者に委託することができる。

道路運送車両法

具体的には甲乙丙(陸運支局、新車を販売されるディーラー様、中古販売協会様)に続いて千葉県行政書士会が丁種受託者となり、さらに10日より丁種会員名簿に掲載されます。

丁種封印は、通常の手続きでは変更時などに自動車を運輸支局に持ち込んで取付を行う必要がありますが、丁種封印制度により行政書士が保管場所に出向いて封印を行う事が可能です
このほか、ご当地ナンバーや希望ナンバーの出張封印も行っています。

車に付随する行政書士業務は行っていて楽しいのですが、最近は他の業務が忙しく軽自動車の登録も休止している為、本格的に取り組むことが出来るのは少し先になりそうです。

早く業務を効率化して、記念ナンバープレートなどをお忙しい方に代わって取り付けるようなお役に立てるようになると良いのですが。

他のブログ

千葉市

【活動報告】令和7年 第二回日政連幹事会が開催

~法改正の追い風のなか、制度発展へ向けての新たな一歩~ 千葉市にて令和7年 第二回 日本行政書士政治連盟(日政連)千葉会 幹事会が開催されました。当日はまるで初夏を思わせる陽気で、県内から集まった幹事たちとともに、今年度

令和7年6月21日 第2回市原支部 幹事会

2025年6月21日(土)、千葉県行政書士会 市原支部では令和7年度「第2回幹事会」を開催いたしました。前日までの強い日差しは少し和らいだものの、すでに夏のような気温が続いています。そんな中で行われた今回の幹事会では、制

令和6年総会

春風とともに迎える総会シーズン

春も深まり、爽やかな風が心地よく感じられる季節となりました。 市原市の桜はすでに葉桜へと姿を変えましたが、少し足を延ばした地域では今まさに満開を迎えている場所もあり、改めて日本の広さを実感する今日この頃です。 5月は、私

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031