高橋行政書士事務所

高橋行政書士事務所
千葉県市原市の行政書士

Facebook
Twitter
LinkedIn
検索

千葉県と150周年記念

養老川チーバくん

新年の様々な行事もつつがなく終了し、令和5年の1月も終わろうとしております。今年はコロナ渦の為に実施が見送られてきました様々な行事が実施され、少しづつではありますが新しい日常 Withコロナ(新型コロナウイルスとの併存)が進んできているのでしょうか、

 2週間前に実施された千葉県 行政書士新年賀詞交歓会で熊谷知事が言われておりましたように令和5年は千葉県の誕生から150周年の記念の年となり、各所で記念事業と、協賛する会社は登録を受け、ロゴマークを利用できるということですが、ロゴマークの使用だけでも環境生活部に申請を行えば使用することができます。

また、上記の昨日150周年記念のチーバくんの使用許可の通知が届きましたので、さっそく下記に使用をさせて頂きます。

150周年の図柄は宝船に千葉県の特産の図柄が意匠されておりますが、落花生と伊勢海老以外に鯛も特産品だったのですね。

夢国体で養老川にチーバくんが花で作られてからもう16年を経過しますが、意外と千葉県以外の方からはは認知度が低いということを知り若干ショックを受けております。

千葉県PRマスコットキャラクターチーバくん
千葉県PRマスコットキャラクター チーバくん

先日の投稿にも記載をさせて頂きましたが、令和5年は千葉県の150周年に加え、市原市も市制施行60周を迎えており、令和5年は千葉県でも市原市でも記念行事が実施されます。令和5年は良い年になると良いですね。

他のブログ

市原市 五井駅

市原支部 新年会および第3回研修会

本日、令和7年1月18日、千葉県行政書士会市原支部において第3回研修会および新年会が開催されました。研修会では、災害時における行政書士の役割や具体的な支援活動についての知識を深めるとともに、新年会では地域行政や災害対策に

市原市商工会議所 賀詞交歓会

令和7年市原市商工会議所 賀詞交歓会

2025年の新春を迎え、市原市商工会議所の賀詞交歓会に補助者と共に参加してまいりました。私の事務所は市原市にあり、市原市の行政書士・商工会の会員として地域活動に積極的に関わっています。その一環として、今回の賀詞交歓会に参

ご挨拶と2025年の展望

謹啓 新春の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素より多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年2024年は、多くの新しい知識や経験を得る機会に恵まれた一年でした。行政手続きの電子化や

会議

広報委員会の振り返りと地域の特色

皆さま、こんにちは。12月も半ばを迎え、街中にはクリスマスのイルミネーションが輝き、年の瀬の賑わいが感じられる季節となりました。今年は紅葉が長く楽しめた秋から、冬の澄んだ空気へと移り変わり、自然の美しさに癒される日々です

緑

市原市の伝統と行政書士の活動が交差する一日

冬の冷たさが一層深まる中、江戸時代から続く市原市の風物詩「五井の大市」が今年も盛大に開催されました。この行事は地元市原市民に深く愛され、年末の風物詩として欠かせない存在です。賑わいの中、地域の歴史と活気が感じられる一日と

八幡公民館

千葉県行政書士会 市原支部 第2回研修会を終えて

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今日は、千葉県市原市の八幡公民館会議室にて、千葉県行政書士会 市原支部の第2回研修会が開催されました。今回の研修は、

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031